ギター練習のやる気が出ない!?モチベ復活のための3つの方法!

ギター

みなさんこんにちは!

突然ですが、

「ギター練習やりたくねぇ~」

「ギター触る気起きねぇ~」

って時、ありませんか?(私はしょっちゅうあります・・・)

なんとかモチベーションを回復させたいものですが、それがどうにも難しいもの。

という事で今回は私がギターのモチベーションを回復させるためによくやる3つの方法を紹介します!

それでは早速見ていきましょう!

スポンサーリンク

①:かっこいいギターフレーズを聞く

まずは王道「かっこいいギターフレーズを聞く」です!

どんなギタリストも最初はどこかのギターヒーローにあこがれてワクワクのままにギターを始めたもの。

というわけで始めたころの情熱を取り戻すべく、

ワクワクするようなかっこいいフレーズをとにかく聞いてみましょう!

これがモチベーションの回復にはぴったりです!

とは言えかっこいいギターフレーズなんてどう探せばいいかわかんないよ~、

という人の為におすすめの曲を何曲か紹介します!

(最新の曲は皆さん知ってるでしょうから、ちょっと古めにチョイスしたいと思います)

HI-STANDARD 「Stay Gold」

邦ロック界不朽の名曲、HI-STANDARDの「Stay Gold」です。

イントロのガツンとくるカッコよさはまさに伝説!

私自身ギターのモチベーションが落ちてくるとこのリフを聴いてやる気を出しています。

ちなみに私は残念ながらいまだにこの曲は完ぺきには弾けません!

今後も精進します・・・

BOOWY 「BAD FEELING」

これまたイントロのカッコよさで超有名な曲、BOOWYの「BAD FEELING」です。

布袋寅泰氏の弾くイントロのカッティングリフは誰しも一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか!

BAD FEELINGのリフは完璧に弾くのがめちゃめちゃ難しいと有名なフレーズです。

これは空ピッキングが布袋さんの手癖で配置されているのが原因などなど色々考察されてますが、

とにかく私はこれまた完ぺきには弾けません・・・まあそんなことはどうでもいいんですが。

とにかくBAD FEELINGのリフはかっこいいので、

モチベーションが完全に消えた時、心に火をつけるにはこのリフを聞くのも最高です!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 「世界の終わり」

続いてはカッティングの名手、アベフトシ氏のギターセンスが全編爆発している一曲、

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの 「世界の終わり」です。

この曲がイントロからしてすごいのは、

スピードは速いが単調なカッティングなのに何かすごいことが始まりそうな高揚感を感じるところ!

その後のA、Bメロのギターフレーズたちも鋭く尖ったカッティングが気持ちいいです。

これを聞いた後はカッティングの練習がしたくてたまらなくなること間違いなし!

②:新しいギターを購入する(試奏する)

続いては機材に頼ってみる方法です。

ギターのモチベーションが落ちてきたときのよくある理由に、

「変りばえのしない練習風景」があります。

というわけで、そんなときは思い切ってギターを新調してみるというのも効果的です。

ただ、皆さん知っての通りギターというのはそう簡単に手が出るような値段の物ではありません。

流石に新しいギターは買えない・・・という時は、試奏をしてみるのもいいでしょう。

楽器店に行けば様々なギターが置いてあります。

一日試奏してみるだけでも新鮮な気持ちになれるのではないでしょうか?

モチベーション回復の方法としては少しハードルが高いかもしれませんが、試してみてくださいね!

③:諦めて1週間ギターを触らない!

最後は一番確実な方法です。

それは、「諦めて1週間ギターを触らないこと」!

モチベーション低下の理由は人それぞれですが、

結局のところどの理由も「飽きてきた」の一点に終着する気がします。

当たり前なんですが、毎日続けていることにはいずれ飽きがきます。

そんなときの対処法は一度完全にやめてしまう事です。

試しに一週間ギターのことを弾かない、考えないようにしてみてください。

多分一週間後にはギターを弾きたくてしょうがなくなってると思います。

というか一週間も我慢できないと思います。

私はよくモチベーションが落ちてきたときにこの方法を使いますが、

大体三日すればギターが弾きたくて弾きたくて、他のことに手がつかない禁断症状が出ます笑

とにかくこの方法は簡単で当たり前のことですが、一番効率的です。

もしかしたら、「一週間も休んだら下手になるんじゃないか」と不安になる人もいるかもしれませんが、

身が入っておらず効率の悪い一週間分の練習よりも、

意欲をもって取り組む一日分の練習の方が効果がある、なんてことはしょっちゅうあります。

一度思い切って休んでみる勇気も大事ですよ!

モチベーション回復方法のまとめ

ここまで3つの方法を紹介してきましたが、どれか実践できそうなものはありましたか?

個人的には三つ目の「諦めて1週間ギターを触らない!」をおすすめしたいです。

手軽でお金もかからないですし、何よりも休むのが一番のモチベ回復の方法ですからね。

モチベーションの低いままの練習は効率が悪いですから、

モチベーションを高めて効率よく練習してギターをもっと上手くなりましょう!

それではよいギターライフを!
ここまでご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました