【2020年最新版】価格別おすすめワイヤレスイヤホン10選!!

オーディオ機器紹介

みなさんこんにちは!

今回は、iPhoneシリーズのイヤホンジャック廃止でAppleユーザーの必須アイテムになった影響で、

今最も商戦が過熱しているワイヤレスイヤホンのおすすめを価格別に紹介していきます!

一昔前はワイヤレスイヤホンの商品数は少なく狭い選択肢しかありませんでした。

しかし今や日本製、中華製、アメリカ製など低価格帯から高価格帯まで様々な商品が入り乱れており、

自分が考える理想の商品に中々たどり着けなかったり、どれを選べばいいかわからないことも・・・

この記事を見に来てくださった方も同じような状況になっているのではないでしょうか?

ですがご安心ください!

今回はそんな現状を打開すべく、

  • 5000円以下の低価格帯
  • 1万5000円以下の中価格帯
  • 1万5000円以上の高価格帯

この三つの価格帯の筆者厳選のおすすめワイヤレスイヤホンを紹介していきます!

この記事を読み終わるころにはきっと理想のイヤホンが見つかるはずですよ!

それでは早速行ってみましょう!

画像が表示されない時は広告ブロッカーをoffにすることで改善される場合がございます。

スポンサーリンク

5000円以下の低価格帯オススメ!

一昔前には考えられなかった価格帯ですが最近は中華企業の参入などで市場が拡大し、

多くの企業がエントリーモデルを打ち出す一大市場となりました。

この価格帯は手を出しやすい入門に最適な価格帯ですが、その一方で粗悪なものも多いのが実情です。

ですが、しっかりと見極めて良いものを選べればお得に高品質なワイヤレスイヤホンを入手できるお宝探し的な価格帯でもあります。

という事でここから紹介するのは、低価格帯とは思えないコストパフォーマンスの筆者イチオシお得ワイヤレスイヤホン3選です!

良いワイヤレスイヤホンは欲しいけどあんまりお金はかけたくない!

そんな方、必見です!

SOUNDPEATS TrueCapsule

最初に紹介するのは高品質で、かつ安価なイヤホン・ヘッドホンの販売で有名なサウンドピーツの低価格ワイヤレスイヤホン「TrueCapsule」です。

5千円以下という安価な価格帯にもかかわらず、

  • Bluetooth5.0対応
  • 防水
  • 自動ペアリング
  • 最大24時間再生(本体のみなら4時間)

と、ほしい機能は全て揃っています。

サウンドはナチュラルで通話時に相手の声が聞き取りやすく、

安いイヤホンでは不足しがちな低音もしっかりと出せるのでロックやメタルも得意分野です。

重さも5.4gと超軽量なので、装着時に重さが気になることもないでしょう。

ケースもワイヤレスイヤホンの中でもトップレベルに小型なので、持ち運びに困ることもないでしょう。

総じて高品質にまとまったワイヤレスイヤホンなので、低価格帯で悩んでる人はこれ!といえる商品だと思います!

OKIMO TWS-P10S

続いては日本では少しマイナーなメーカー、OKIMOの「TWS-P10S」です。

サイバーな見た目が特徴の本製品は、イヤホンケースのLEDスクリーンにバッテリー残量が数字で表示されるので充電を忘れる心配はありません。

ワイヤレスイヤホンを使っていて困ることの第一位は「充電を忘れて使えないこと」だと思います。

それを防止してくれるのは嬉しい機能ですよね!

それに加えて、防水、最新Bluetooth5.0+EDR搭載と性能面も優秀!

SOUNDPEATS TrueCapsuleと同じく、迷ったらこれ!とオススメできる商品です!

ソニー WI-C310

低価格帯最後に紹介するのは、日本の老舗メーカーであるソニーの左右一体型ワイヤレスイヤホン「WI-C310」です!

最近は完全独立に押され気味な一体型ですが、一体型にしかないメリットもたくさんあります。

その一つが駆動時間です。

WI-C310はなんと、充電なしで最大15時間再生可能とどんな場面にも対応できる大容量バッテリーを搭載しています。

15時間分のバッテリーがあればまず一日の外出で充電が必要になることは無いでしょう。

長時間屋外で活動する人には嬉しいですよね!

サウンドも流石天下のソニー、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を両立した高品質なサウンドです。

持ち運びもコードをまとめれば省スペースなので苦になりません。

低価格高品質な一体型を探している方にオススメの商品です!

1万5000円以下の中価格帯オススメ!

この中価格帯は今、最も商戦が過熱しているメイン価格帯です。

多くの企業が様々な商品を打ち出しているので、どれにすればいいか迷ってしまった人も多いのではないでしょうか?

この価格帯はメモリ内蔵など特徴的な機能を備えた多機能ワイヤレスイヤホンも登場する価格帯なので、

サウンドを求めるのか、機能を求めるのか、しっかりと的を絞らなければ中々いいものには出会えません。

という事で今回はサウンドを重視した1つと、機能を重視した3つを紹介したいと思います!

自分に合った方を選択してみてくださいね。

サウンド重視

Anker Soundcore Liberty 2 Pro

最初に紹介するのは、AnkerのオーディオブランドSoundcoreのハイエンドモデル「Liberty 2 Pro」です!

Soundcoreのハイエンドモデルである本製品は、

再生可能時間が最⼤8時間、防水、Bluetooth5.0 搭載と基本的な機能は完全装備。

更にサウンドの機構はSoundcore独自の同軸音響構造で、

クリアで音の粒立ちがよく立体感があり、臨場感溢れるサウンドを実現しています。

更に専用のイコライザーアプリもあるので、自分好みのサウンド設定を作ることもできます。

1万5千円以下の中価格帯とは思えない超高品質のサウンドを持った本機。

正直、他の中価格帯ワイヤレスイヤホンでは太刀打ちできないと思います。

筆者的、今最も音楽鑑賞にオススメなワイヤレスイヤホンです!

機能重視

Beats by Dr. Dre Powerbeats

続いてはBeats by Dr. Dreの一体型ワイヤレスイヤホン「Powerbeats」です!

調整可能なイヤーフックと耐汗仕様のイヤーバッドが特徴の本製品は、

抜群のフィット感と耐汗仕様で運動にぴったりです。

更に特徴的な機能として搭載されているのがFast Fuel機能(高速充電機能)です。

この機能によって5分の充電で1時間再生することができます。

あまり長時間の充電時間が取れない忙しい人でも安心ですね。

耐汗仕様とFast Fuel機能があるので、暑い夏に忙しく屋外で活動するような営業の方に特にオススメの商品です!

Defunc Mobile Gaming Earbuds

続いてはスウェーデンのブランドDefuncのゲーム用ワイヤレス「Mobile Gaming Earbuds」です。

ゲーム用は別に探してないし・・・という方、ちょっと待ってください!

このイヤホンの最大の特徴はフレックスマイクという自由に曲げて調整できるケーブルマイクなのですが、

これが通話の際に声をよく拾ってくれて便利なんです!

最近はオンライン会議が増えてますが、

イヤホンマイクがしっかりと音を拾ってくれなくて一大事・・・なんてこともしばしば。

その点フレックスマイク搭載の本製品なら安心です。

更にマイクON/OFFをワンタッチで切り替えられるボタンも搭載しているので快適。

ワイヤレスゲームイヤホンを探している人はもちろん、

通話しやすいワイヤレスイヤホンを探している人にもオススメです!

audio-technica ATH-SPORT90BT

中価格帯最後にオススメするのは音響機材メーカーでも随一の知名度を誇るaudio-technicaの「ATH-SPORT90BT」です。

一見すると普通の一体型ワイヤレスイヤホンのようですが、

実は本製品には最先端の機能が付いているんです。

それはズバリ、4GBのメモリを搭載していること。

メモリに曲を入れておけば、スマートフォンなどの再生機器が手元になくてもイヤホンだけで音楽が聴けるんです!

ちょっとした外出の時、ポケットがなくてスマホが持ち歩けない!

なんて時にもイヤホン一つで外出先で音楽が聴ける。

新時代のワイヤレスイヤホンのスタンダードになりそうな便利機能です!

再生時間も音楽プレーヤーモードで最大約8時間、Bluetooth通信モードで最大約5時間と十分ですし、

外音取り込み機能(ヒアスルー機能)も搭載しているので、

音楽に夢中で後ろから来る車に気づかなかった!

なんて悲しい事故にあうこともありません。

最新機能の詰め合わせのようなこの「ATH-SPORT90BT」、是非一度試してみてもらいたい新時代ワイヤレスイヤホンです!

1万5000円以上の高価格帯オススメ!

ここから先は値段、性能共に青天井な高価格帯です。

値段を上げていけばびっくりするほど高性能なワイヤレスイヤホンも見つけられます。

ですが、そんな高額なものを紹介するのもちょっと微妙・・・ということで、

最も機能性とサウンド、そして値段の釣り合いが取れている値段帯、

3万円前後くらいでオススメのものを紹介していきたいと思います!

それでは早速見ていきましょう!

Sennheiser MOMENTUM True Wireless

最初に紹介するのは、プロも愛用者が多いオーディオ機器の有名メーカーSennheiserの完全独立ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」です!

VGP2019(オーディオビジュアル機器の総合アワード)金賞を受賞してる本製品は、

ヘッドホンで音楽を聴いているのかと錯覚するほどに音質が重厚です。

高音は丸く、全体的に解像度の高いサウンドは、

ワイヤレスイヤホンだと傾向の強いドンシャリ気味なサウンドに飽き飽きしている方にも満足してもらえるはず。

専用のイコライザ―アプリもあるので、用途に合わせて調節できます。

装着感も人間工学に基づいた設計でベストな軽さ。

これらの超高品質なオーディオデバイスとしての特性に加えて、

外音取り込み機能も備えているので、外出時が主な用途のワイヤレスイヤホンとしても使い勝手が良好です。

ゼンハイザーらしいプロ仕様な高品質ワイヤレスイヤホン、

サウンドを重視する方はこれを選べば間違いなし、ですよ!

ソニー WF-SP900

続いてはソニーの完全独立ワイヤレス「WF-SP900」です。

本製品の特徴は何と言ってもメモリを内蔵していること。

中価格帯で紹介したaudio-technicaの「ATH-SPORT90BT」もメモリを内蔵していましたが、

あちらは一体型なのに対して、こちらは完全独立、

この小さなイヤホン二つにメモリ内蔵で曲を入れられるというのは驚きです。

サウンドも流石ソニー、音の輪郭がはっきりとしていて自然に広がる音場が素晴らしいです。

更に凄い点が、高度な防水、防じん機能を生かして水中でも使用できること!

防水機能付きでも、水中で使用できることを明示している製品は少ないので、

防水、防じん機能へのソニーの自信がうかがえます。

外音取り込み機能もしっかり搭載しているので、ワイヤレスイヤホンとしての使い勝手は最高です!

どんな環境でも使えるオールマイティなワイヤレスイヤホンを探している方にオススメですよ!

Apple AirPods Pro

最後に紹介するのはApple純正「AirPods Pro」です。

Apple純正イヤホンというとなんだか微妙そうな気がするかもしれませんが(失礼)、

この「AirPods Pro」、iPhoneユーザーに限ってはこれ以外を検討する必要がないほど完璧です。

外部ノイズを取り除くアクティブノイズキャンセリング機能は超高性能で、

うるさい電車内でも一度ノイズキャンセリングすれば空間に自分一人かと錯覚するほどに静かになります。

外音取り込み機能も他の同価格帯製品の基準をしっかりとクリアした安定感です。

そしてiPhone、iPadとの接続の手軽さも魅力の一つで、

初回の接続が非常に簡単なのはもちろんのこと、

複数機器間で接続を切り替えるのも非常に簡単でスムーズです。

声かけ一つでSiriを起動できるのもiPhoneユーザーからすると嬉しい機能です。

このようにAirPods Proは同価格帯のワイヤレスイヤホンと比べても高品質、高コスパです。

iPhoneユーザーでワイヤレスイヤホンを探してる方は迷わずAirPods Proをオススメしますよ!

まとめ

ここまで価格別に10個のオススメワイヤレスイヤホンを紹介してきましたが、

一つくらいピンとくるものがあったのではないでしょうか?

良いものばかり紹介してしまったので最初の一つを探している人は更に迷ってしまったかもしれませんね。

そんな時は、中価格帯のものを選んでみるのが一番いいかもしれません。

価格と品質、音質のバランスが一番いい価格帯なので、

ワイヤレスイヤホンの使用感を知るのに最適ですよ!

というわけで以上、価格帯別オススメワイヤレスイヤホン10選の紹介でした。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました